{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

英詩に迷い込んだ猫たち 猫性と文学

残り1点

3,520円

送料についてはこちら

【商品概要】 松本 舞(著/文)吉中 孝志(著/文) 発行:小鳥遊書房 A5判 352ページ 並製 価格 3,200円+税 【内容紹介】 猫たちは、ぼくの 教師。 (チャールズ・ブコウスキー「ぼくの猫たち」より) あの詩にも、あの小説にも、猫だらけ! いつの時代も、どこの国でも── 気ままで自由で気高い猫たちは、 文学でどのように描かれているのか。 ネコ・エッセイストと英文学者が、猫のいる英詩の紹介とともにネコ的コメントで織りなす、猫好き×本好きなら、思わず喉を鳴らしてしまう一冊。 超かわいい! カラーページ付き! 【目次】 第一章 猫、はぶられる 第二章 猫、恋になく 第三章 仔猫たちの物語 第四章 猫とヒトと鼠 第五章 猫と魔女、黒猫の運命 第六章 猫vs 犬 第七章 猫と触覚 第八章 猫のからだ──猫の目、猫の耳 第九章 野良猫、家猫 第十章 猫たちの時空間 第十一章  眠り猫、師となる、か? 第十二章  猫へのエレジー 【著者プロフィール】 松本 舞 (マツモト マイ) (著/文) 1980年北九州市生まれ。広島大学教育学部卒、広島大学文学研究科英文学専攻博士課程後期修了。博士(文学)。島根大学を経て、2015年より広島大学文学研究科(現在は人間社会科学研究科)助教。著書に『ヘンリー・ヴォーンと賢者の石』(金星堂、2016年)、共著に『よくわかるイギリス文学史』(ミネルヴァ書房、2020年)、Scintilla: The Journal of the Vaughan Association 22 (The Vaughan Association, 2019) など。北九州市のFMラジオFMKITAQにて「ネコと文学、ときどき音楽」のパーソナリティをつとめる(2017年6月~8月、全13回)。 吉中 孝志 (ヨシナカ タカシ) (著/文) 1959年広島市生まれ。広島大学文学部卒。広島大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程前期修了。英国オックスフォード大学より M.Litt. 及び D.Phil. の学位を取得。関西大学を経て、2001年より広島大学大学院文学研究科(現在は人間社会科学研究科)教授。著書に Marvell’s Ambivalence: Religion and the Politics of Imagination in Mid-Seventeeenth-Century England (Cambridge: D. S. Brewer, 2011)、『花を見つめる詩人たち―マーヴェルの庭とワーズワスの庭』― (研究社、2017年)、訳書に『ヘンリー・ヴォーン詩集―光と平安を求めて―』 (広島大学出版会、2006年)、論文に ‘The Politics of Traducianism and Robert Herrick’ (The Seventeenth Century, 19, 2 [2004])、‘Columbus’s Egg in Milton’s Paradise Lost’ (Notes and Queries, New Series, 54, 1 [March 2007])、‘Where did Julia Sit?: Another Borrowing from Montaigne in John Webster’s The Duchess of Malfi (Notes and Queries, New Series, 67, 2 [2020]) などがある。 【元ツイート】 https://twitter.com/CatsMeowBooks/status/1516637427607412740

セール中のアイテム